運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-05-28 第102回国会 参議院 法務委員会 第13号

寺田熊雄君 実際問題としては司法書士のところに契約の当事者が集まって、局長の言われる原因証書ですか、権利関係等設定、変更等に関する申請書をつくるというのが極めて一般的な登記申請に伴う手続のようですね。しかしそれは当然差し支えないんでしょうね。つまり相手方も呼ぶ、自己の依頼者も呼ぶ、そこで既に合意のできておる法律関係について証書をつくってそして登記申請をする。これは差し支えないんでしょうね。

寺田熊雄

1983-04-12 第98回国会 衆議院 法務委員会 第6号

委員長退席羽田野委員長代理着席〕  そのための改正といたしまして、共用部分変更及び規約設定、変更等要件を緩和し、集会権限を強化し、管理組合法人制度を新設するほか、共同の利益に反する行為をする者に対する措置を定め、建物が老朽化した場合等における建てかえの制度を新設するなどの措置を講ずることとしたわけでございます。  

中島一郎

1983-04-12 第98回国会 衆議院 法務委員会 第6号

その場合に、反対者あるいはそれによって不利益をこうむる者に対する配慮をしなければならないということは全くただいまの御指摘のとおりでありまして、たとえば三十一条の規定では規約設定、変更等区分所有者及び議決権の各四分の三以上の多数による集会の決議によってすることができるわけでありますが、この場合において、規約設定、変更等が一部の区分所有者権利に特別の影響を及ぼすべきときは、その承諾を得なければならないという

中島一郎

1982-08-06 第96回国会 衆議院 商工委員会 第18号

規約上、ここでは議員総会に提案すべき事項規約設定、変更等事項であって、会員総会議員総会に付議するいとまのない緊急なもの等を議決するということになっております。  それから、さっきちょっと舌足らずでございましたから、補足をさせていただきますが、商工会と商工会議所区分ができないのはわからぬというお尋ねがございました。

斎藤成雄

1965-05-18 第48回国会 参議院 建設委員会 第20号

第四十六条は、総会必要的議決事項についての規定でありまして、定款変更規約設定変更、毎事業年度収支予算及び事業計画設定、変更等重要事項は、その付議事項といたしておるわけであります。  第四十七条は、総会の議事についての規定であります。  第四十八条は、特別議決についての規定でありまして、定款変更組合の解散、組合員の除名については議決要件を重くしております。  

土屋政三

1962-03-22 第40回国会 参議院 運輸委員会 第16号

大倉精一君 次にお伺いしたいことは、「役職員給与及び退職手当支給基準設定、変更等についての監督規定を設ける」という工合いに書いてあるんですけれども、かりにこの協会に職員の労働組合ができた場合、労働組合の性格はどうなるんですか。これは公務員に準じてやるのか、あるいは民間の労働組合としてやるんですか、団体交渉その他は自由にやれるわけですか。

大倉精一

1960-03-01 第34回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

次に、整備基金内容についてでありますが、前述のように、整備基金に出資し得る者は漁業協同組合連合会漁業信用基金協会及び農林中央金庫でありまして、これらの出資者は、出資者総会において役員選任及び定款変更業務方法書設定、変更等についての議決をすることができることとなっております。

大野市郎

1960-02-23 第34回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

次に、整備基金内容についてでありますが、前述のように整備基金に出資し得る者は漁業協同組合連合会漁業信用基金協会及び農林中央金庫でありまして、これらの出資者は、出資者総会において役員選任及び定款変更業務方法書設定、変更等についての議決をすることができることとなっております。

大野市郎

1959-03-07 第31回国会 参議院 予算委員会 第7号

そこで問題のいわゆる農業法人でございますが、農地法によりまして、土地の所有権なりあるいは賃借権その他収益を目的とする権利設定変更等につきましては、御承知のように都道府県知事または農業委員会許可が必要であるわけでございまして、その許可がございませんと、農地法上その行為法律上の効力を生じない、こういうことになっております。

北島武雄

1950-03-17 第7回国会 参議院 法務委員会 第15号

理由は、会社の実際に徹するに名義書換株券の引換、種類変更信託財産登録、抹消、質権設定変更等で、株主からとる手数料なんて言うものは、株主事務に要する費用から見ると取るに足らないものであります。本来株券会社の必要で発行したものであり、これが流通移転株主として当然やり得るところであるから、かかる費用株主に負担させるのは妥当でないと思います。米国では株主に負担させていません。

山本淳一

  • 1